(更新日:2025年3月19日)
PTM触診法認定取得 対面セミナー:実際に使える触診とソマニクスの貼付~下肢編
お申し込み受付中
セミナー名 | PTM触診法認定取得 対面セミナー:実際に使える触診とソマニクスの貼付~下肢編 |
---|
PTM触診法認定セミナー
本セミナーはAPCCの認定資格である「PTM触診法認定」を1回の受講で取得できるセミナーです。
PTM触診法認定はセミナー受講回数で認定されますが、年間で「対面1回以上」且つ「オンラインと対面合わせて2回以上」の受講が必要です。
今回、認定制度開始にあたり特別に1回の対面セミナー受講で認定資格が取得できます。
セミナー受講によって
①「PTM触診法 認定 証明書」 (院内に飾れる証書)を付与させていただきます。
②APCCのHPの「認定者一覧」「全国地図」に掲載させていただきます。
是非この機会にセミナー受講をご検討ください。
■触診
触診はどのような場面でも使いますが、きちんと練習したことがあるでしょうか?
触診の精度は治療効果に良くも悪くも影響を及ぼします。
下肢は、支持と可動性の矛盾する2つを担保し、複雑な人間のパフォーマンスを支えています。
そのため、「運動学」の知識とそれに基づく触診が痛みの改善に役立ちます。
■PTM触診法
このセミナーでは、以下の手順でPTM触診法を学びます。
PTM触診法を普段の治療にプラスすることでソマニクス貼付が簡単にでき、患者満足度アップを目指します。
<手順>
1. 体勢
2. 手の置き方
3. 動作分析による評価
4. 触診
5. ソマニクスの貼付
6. 再評価
<ポイント>
・患者と目標を共有し、期待値を調整します。
・運動学を用いて、動作の詳細な観察と原因分析を行い、治療技術の向上を目指します。
・皮膚刺激ツール「ソマニクス」を取り入れ、患者の満足度を向上させる方法を紹介します。
・ ソマニクスを活用している理学療法士を講師に招き、「解剖学、運動学、ソマニクス」を組み合わせた治療方法を体験していただきます。
【講師】
小川寛晃 先生(理学療法士)
虹ケ浜整形外科クリニックリハビリテーション部部長、APCC(地域疼痛ケア協会) 認定講師
山崎 瞬 先生
理学療法士、APCC会長、専門学校 仙台総合医療大学校
深澤 聡 先生(東洋レヂン株式会社 ソマニクス事業部)
【当日の予定とセミナー概要】
【講演】ソマニクス紹介
【講習】PTM触診法の伝達、ソマニクスの貼付
【講演】下肢の運動学
【実践】触診と貼付(前半)
ランチ 12:30-13:30
【実践】触診と貼付(後半)
【QA】
※セミナー参加申し込み者が5人未満の場合、開催を中止いたします。
【セミナー参加要件】
セミナーで使う教本「プライマリーケアのその前に PTM触診法と皮膚刺激ツールの貼付ポイント」を購入していただきます。
購入方法は以下の通りです。
①事前購入 4,400円(10%割引)※振込手数料はご負担いただきます。
②会場でセミナー当日購入 5500円(税込み)※定価販売。
※セミナー申込をしていただいた方に①か②から選んでいただき、①を選んだ方にはAPCCパートナー企業「合同会社シックスズ」より郵送いたします。
お申し込みはこちらから!(リンク先に移動します。)